日本補綴歯科学会 認定研修機関
当院は認定研修期間として認定されました。
「歯をなるべく削りたくない」「白く治したい」など求められる治療を提供いたします。
各専門分野のドクターによる精密な治療をお受けいただけます。
当院は認定研修期間として認定されました。

※デンタルオフィス桜新町は
『2階一般診療フロア』『3階小児、矯正フロア』『訪問診療専用車3台』
の万全の体制でご家族全ての方をお待ちしております。
デジタル印象のため、お口に型を入れなくても3Dの立体的な画像で口腔内をスキャンすることが可能です。 CERECは、「スマートピクセルセンサー」と「ダイナミックデプススキャン」により、 よりリアルかつ鮮明な3Dデータを作成し、型取りでも難しい奥歯の歯並びなども忠実に再現できます。

ほとんどの被せ物を型取り無しで正確な被せ物をお作りいたします。
今までわずらわしかった歯科医院の型取りをしないだけでなく、使用する加工機にもこだわりました。

当外来では、加工ソフトを常に更新して使用していきます。 一度に6枚までのディスクを使用できるドイツ製imes-icore350iloaderを導入し、さまざまな色や材質に対応した加工を実現しております。ぜひお楽しみください。











医療法人桜宗会では滅菌システムで患者さんの安心をサポートいたします。 患者さんごとに完全に滅菌されたタービンを使う事はもちろん、プラスティック製の歯科器材もガス殺菌器で処理を行なっております。 安心して歯科治療をお受けください。
当院において歯を削る器具は患者様ごとに一本一本滅菌をしております。
医療用手洗い水装置(ステリキープⅡ)コンピューター制御の電気分解で次亜塩素酸ナトリウムを生成し、毎日定時に蛇口を殺菌します。
きれいなセラミックスを創るには正確な模型が欠かせません。模型を作る石膏を真空状態で練ることによりわずかな気泡も排除し、より均一で正確な模型の作製を行なっております。
歯につける被せ物の表面の細かな汚れや試し入れをした後のご自身の唾液もセラミックスの接着には影響します。全てのセラミックスを歯につける際、高圧蒸気による洗浄を行なっております。






今後、カクレクマノミやナンヨウハギなど人気の海水熱帯魚を中心に、貝類やエビも泳ぐ賑やかな水槽となります。
診療をお待ちの間、優雅に泳ぐ魚たちを見ながらリラックスしていただけます。




当ビル3Fには、「桜新町こども歯科」もございます。
徹底した衛生管理で様々な機器を揃えております。

ジルコニアクラウン作製のための専用施設を設けております。
医院専属セラミストによるジルコニアを
ご提供いたします。

ボーネルンド監修のキッズスペースを完備しております。
小さなお子様をお連れの方も安心してご来院ください。
